すぽーつあいおー

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Javascriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavascriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。 本文へスキップします。 札幌市 お探しの情報は何ですか。 検索 救急当番医 緊急時の連絡先 避難場所 文字サイズ 縮小 標準 拡大 色合いの変更 メニュー 緊急時の連絡先 消防・火災予防 急な病気・けが 防災・危機管理 災害に遭われたとき 防犯・安全 水害・水防 戸籍・住民票・証明 ごみ・リサイクル 環境・みどり 税金・保険・年金 冬の暮らし・除雪 お仕事・お住まい まちづくり・地域の活動 動物・ペット 水道・下水道 交通 消費生活 健康(からだ・こころ) 医療 福祉・介護 食の安全・食育 生活衛生 子育て 学校・幼稚園・教育 文化・芸術 札幌の図書館 生涯学習・若者支援 スポーツ・レジャー 郷土史と文化財 円山動物園 国際交流 冬季オリンピック・パラリンピック 観光 入札・契約 経済・産業 企業への支援 さっぽろの農業 建築・測量・道路 東京事務所 広告事業 市の概要 広報・広聴・シティプロモート 政策・企画・行政運営 条例・規則・告示・統計 財政・市債・IR・出納 情報公開・個人情報保護 監査 人事・職員採用 札幌市議会 選挙 オンブズマン 都市計画・再開発 男女共同参画・性的マイノリティ(LGBT) ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 家庭から出るごみ > 家庭ごみの出し方 > リチウムイオン電池を使用した家電製品や危険物を容器包装プラスチックに出さないでください 家庭ごみの出し方 市が収集しないごみ テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンリサイクル 家庭ごみの自己搬入(自分で市の処理施設にごみを持ち込む場合) ごみ収集車の火災 パソコンリサイクル 集団資源回収 ごみステーションに出すごみ 家庭ごみ50音分別辞典 引越しや遺品の整理などで一時的に多量に出るごみの処理について 清掃工場等での火災の原因となるごみについて 違法な不用品回収業者にご注意ください 資源物の無料回収一覧 地区リサイクルセンター 排出ルール等に関するお知らせ 大型ごみ 今冬の大雪に伴う家庭ごみ収集について リチウムイオン電池を使用した家電製品や危険物を容器包装プラスチックに出さないでください 大型ごみ処理手数料の支払いにLINEPayとPayPayが利用できるようになりました! ここから本文です。 更新日:2024年4月1日 リチウムイオン電池を使用した家電製品や危険物を容器包装プラスチックに出さないでください リチウムイオン電池を使用した家電製品を、誤って容器包装プラスチックに出してしまうと、選別施設やリサイクル工場での大きな火災事故につながる恐れがあります。 リチウムイオン電池を使用した家電製品の適切な出し方や、プラスチックの分別方法を改めてご確認をいただき、事故防止のための適切な分別にご協力をお願いいたします。 【リチウムイオン電池が原因の発火や火災事故の例】 リサイクル工場の処理工程で、内蔵のリチウムイオン電池が発火したデジタルカメラ リチウムイオン電池を使用した家電製品による発火が原因で、建屋が燃えたリサイクル工場 (写真出典:公益財団法人日本容器包装リサイクル協会) このページの目次 リチウムイオン電池を使用した家電製品の出し方を確認しましょう 刃物や注射針などの危険物も容器包装プラスチックに出さないでください プラスチックの分別方法を確認しよう こうして起こる、リチウムイオン電池が原因の火災事故 リチウムイオン電池を使用した家電製品の出し方を確認しましょう リチウムイオン電池はどんな製品に使われているの? リチウムイオン電池は、小型の家電製品などに広く使われています。「充電できる製品」や「コンセントにつながなくても動く・光るなどする製品」には、リチウムイオン電池が使用されている可能性があります。 モバイルバッテリー 加熱式たばこ・電子たばこ 携帯ゲーム機 電気シェーバー 電動歯ブラシ ロボット掃除機 デジタルカメラ リチウムイオン電池を使用した家電製品の適切な出し方 リチウムイオン電池を取り外せる家電製品 リチウムイオン電池を取り外して、家電製品本体は小型家電の無料回収や、燃やせないごみにお出しください。 ※乾電池や、リチウムイオン電池以外の充電式電池が使用されている家電製品も、電池を取り外せる場合は、必ず電池を取り外してから、家電製品本体を小型家電の無料回収や燃やせないごみにお出しください。 関連ホームページ 小型家電の無料回収 ごみステーションに出すごみ(燃やせないごみ) 取り外したリチウムイオン電池・モバイルバッテリー本体 取り外したリチウムイオン電池は、ごみステーションで収集しないごみです。このリサイクルマークがついたリチウムイオン電池は、ホームセンターや家電量販店、電器店などの一般社団法人JBRC回収協力店にお持込みください。また、モバイルバッテリー本体も同様の取扱いです。 なお、リサイクルマークがついていても破損、膨張、液漏れしたもの及びリサイクルマークのないものは、札幌市役所本庁舎12階(循環型社会推進課)、清掃事務所、地区リサイクルセンター、リサイクルプラザ宮の沢のほか一部の回収協力店で引き取りを行っています。回収場所の一覧は以下のとおりです。  破損・膨張・液漏れ、リサイクルマークのないもの等の回収場所(PDF:35KB) 関連ホームページ 一般社団法人JBRC回収協力店(最寄りの回収協力店を検索することができます) リチウムイオン電池以外の充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池)も、リサイクルマークがついたものは一般社団法人JBRCの回収協力店で回収しています。 リチウムイオン電池を取り外せない家電製品 リチウムイオン電池が内蔵されていて取り外せない家電製品を、無理に解体・分解して、中身の電池を取り外そうとすると危険です。リチウムイオン電池がついたまま、小型家電の無料回収にお出しいただくか、燃やせないごみにお出しください。 関連ホームページ 小型家電の無料回収 ごみステーションに出すごみ(燃やせないごみ) 加熱式たばこ・電子たばこ リチウムイオン電池を取り外せない家電製品のうち、加熱式たばこ・電子たばこは、燃やせないごみの日に、燃やせないごみとは別の透明または半透明の袋に入れて、ごみステーションにお出しください。小型家電の無料回収や燃やせないごみには出せません。(※吸い殻は燃やせるごみに出してください) 関連ホームページ ごみステーションに出すごみ(電子たばこ・加熱式たばこ・ライター) ページの先頭へ戻る 刃物や注射針などの危険物も容器包装プラスチックに出さないでください 刃物や注射針などの危険物が容器包装プラスチックに混入していることがあります。 選別施設での選別作業は、作業員が手作業で行っているため、刃物や注射針などの危険物が容器包装プラスチックに混入していると、作業員がけがをしたり、感染症に罹患する危険性がありますので、絶対に容器包装プラスチックに出さないでください。 容器包装プラスチックに混入した危険物の例 はさみ、カミソリ、カッターなど 包丁 注射針 ペットボトルに入れた注射針 包丁やはさみは、厚紙などで包んで「キケン」と表示して「燃やせないごみ」に出してください。 家庭から出る在宅医療廃棄物のうち、医療系ビニールバッグ(CAPDバッグや点滴バッグ)は容器包装プラスチックとして出すことができます。(家庭から出る医療系ビニールバッグの分別の仕方) 注射針等の鋭利なものは、かかりつけの医療機関へお持ちください。 ページの先頭へ戻る プラスチックの分別方法を確認しよう プラスチックごみ=「容器包装プラスチック」ではありません。 一口にプラスチックといっても、その使われ方はさまざまで、どのような用途で作られたプラスチックかによって、ごみの出し方も異なります。プラスチックの正しい分別方法を確認しましょう。 種類 プラマーク()がついたプラスチック製の容器・包装・緩衝材で、中身の食料品や日用品を使用したり、取り出した後に不要になるもの それ自体が商品のプラスチック製品 出し方 容器包装プラスチック 燃やせるごみ 具体例 パック・カップ・トレイ類 プラスチック製ボトル類 つめかえパック・チューブ類 ポリ袋・ラップ・ネット類 梱包用発泡スチロール など ポリタンク、ポリバケツ プランター CD・CDケース、ビデオテープ 歯ブラシ、ハンガー 食品保存用容器 など ポイント 容器包装プラスチックに出すプラスチック製の容器や包装には、プラマークが表示されています。まずプラマークがついているか確認しましょう。 バケツやプランター、食品保存用容器のように、容器として使用されたプラスチック製品でも、それ自体が商品のプラスチック製品は、燃やせるごみに出しましょう。 関連ホームページ ごみステーションに出すごみ(容器包装プラスチック) ごみステーションに出すごみ(燃やせるごみ) ページの先頭へ戻る こうして起こる、リチウムイオン電池が原因の火災事故 選別施設やリサイクル工場の処理工程では、破袋機(ごみステーションに出すときに容器包装プラスチックを入れた袋を破るための機械)や、ベール解砕機(選別して圧縮・梱包した容器包装プラスチックを解体する機械)などの機械を使用しています。 容器包装プラスチックに本来あるはずのない家電製品が混入していると、これらの機械の刃などによって、家電製品に内蔵されたリチウムイオン電池に強い衝撃が加わり、ショートして発火することがあります。一度発火してしまうと、周りに燃えやすいプラスチックがあるため、なかなか消火することができず、大きな火災事故につながる恐れがあります。 (この写真の破袋機は、実際に中沼プラスチック選別センターで使用されているものです) 火災が発生すると、工場作業員に危険が及びますし、容器包装プラスチックの選別施設は札幌市内に1カ所しかないため、事故の発生による影響は計り知れません。 重ねてになりますが、リチウムイオン電池を使用した家電製品を容器包装プラスチックに出さないよう適切な分別にご協力をお願いいたします。 あわせてご覧ください(公益財団法人日本容器包装リサイクル協会ホームページ) 【お願い】リチウムイオン電池を含む電子機器を混ぜないで! プラスチック製容器包装に危険な異物を混ぜないで!~禁忌品混入防止のお願い~【動画】 ページの先頭へ戻る PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。 このページについてのお問い合わせ 札幌市環境局環境事業部循環型社会推進課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎12階 電話番号:011-211-2928 ファクス番号:011-218-5108  ページの先頭へ戻る 札幌市役所 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 代表電話:011-211-2111  一般的な業務時間 8時45分~17時15分(土日祝日および12月29日~1月3日はお休み) 法人番号 9000020011002 札幌市コールセンター 市役所のどこに聞いたらよいか分からないときなどにご利用ください。 電話:011-222-4894 ファクス:011-221-4894 年中無休、8時00分~21時00分。札幌市の制度や手続き、市内の施設、交通機関などをご案内しています。 リンク・著作権・免責事項 個人情報の保護 ホームページの基本方針・ガイドライン RSSの使い方 Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.

カジノゴッズ CasinoLeoカジノの徹底解説【2024年3月】評判やボーナス Bons/ボンズカジノ レビュー| 入金不要ボーナス・ログイン方法 テッドベットオンカジ
Copyright ©すぽーつあいおー The Paper All rights reserved.